
副業Uber収入をfx損失が超えてしまった。確定申告は必要なの?
そんな疑問に参考になるように書いてみました。
ウーバーイーツの所得が20万円を超える場合
副業の所得(事業所得や雑所得)が年間20万円を超える場合、確定申告が必要です。FXの損失があっても、ウーバーイーツの所得が20万円を超えていれば申告義務が生じます。
FXの損失とウーバーイーツの所得の関係
ウーバーイーツの所得は「事業所得」または「雑所得」となりますが、FX(主に店頭FX)の損益は「先物取引に係る雑所得」として扱われ、通常は相殺できません。
そのため、たとえばウーバーイーツの所得が30万円、FXの損失が40万円だった場合でも、確定申告が不要とはなりません(ウーバーイーツの所得だけで20万円を超えるため)。
FXの損失の繰越控除を受けたい場合
FXで損失を出した場合、確定申告を行えばその損失を翌年以降3年間繰り越して利益と相殺できます。
今後のFX収益を考えると、損失を申告しておいた方が税金対策として有利になることもあります。
まとめ
ウーバーイーツの所得が20万円を超えていれば、FXの損失に関係なく確定申告が必要です。
FXの損失はウーバーイーツの所得と相殺できないため、確定申告不要とはなりません。
また、FXの損失を翌年以降に繰り越すなら、確定申告をした方がよいでしょう。確定申告の詳細については、税理士や税務署に相談するのが確実です。
コメント