こんにちは!
今回はウーバーイーツのクーポンの使い方を紹介したいと思う。
めちゃくちゃ簡単だよ!
【ウーバーイーツ】クーポンの使い方
さっそく、Uber Eatsのアプリを開いてみよう!
先に、注文したいお料理を選択する。
次の画面にいくと「選択した商品」ということで、選んだ商品がずらずらっと並ぶ。
下に目をやると、3行ぐらいのところに「プロモーションコードを追加する」という文字が見えると思う。

(マクドナルドで注文した場合)
ここが押せる。
もうちょっと、押せるということを示しておいてほしいものなんだけどね(笑)
次の画面でクーポン入力画面がでてくる。
「プロモーションコードを入力」欄にお持ちのクーポンコードを入力だ。
そうすると、、

(配達員特典クーポンの例)
今回の注文で使用できるクーポンがづらづらっとならぶわけなんだ。
このイメージの例は、配達員の特典クーポンを利用したもので、700円offで2枚組のものとなっている。クーポンの種類によって、割引きされる金額はいろいろある。
実際、使用する場合はそれぞれの左下にある「選択」ボタンをおすと、合計金額から引かれることになる。
こんな感じだ。
これで、割引後の金額が合計金額に反映してくるはずだ。
とても簡単でしょう。
終わりに
普段はウーバー配達員として配達する側なんだけど、今回は配達員特典として、700円OFFクーポンをもらったことから、試しに使ってみることにした。
約1年半ぶりの注文はかなり新鮮だった。
注文してから、到着するまでの画面がとても刷新されている。例えば、調理中のアニメーション。かわいいイラストで「今作ってますよ~」を伝えてくれて、あまり待っている時間が気にならない感じ。
ウーバーは進化しているなぁ~と感心してしまった。
また、注文者側に立って自分以外の配達員のお客様対応を見る機会としてもとても参考になった。
たまたま、評価100%の配達員がきて、すばらしい対応を見学することができた。
一押しはとても低姿勢なところ。やっぱり低姿勢が一番だと感じる。これ、当たり前のことなんだけど、こういう当たり前を継続するのってなかなか大変なんだよね。自分を見直さねばならん(笑)
クーポンの使い方を確認するためだけでなく、いろんな意味で勉強になった久しぶりの注文でした。
コメント