
ウーバー登録しとくだけしといて、必要になったら稼働で大丈夫なの?あるいは、放置してるけど大丈夫?
このようなお声に答えてみました。
結論は、そのままにしておいても問題ないです。ウーバーイーツから注意がくるなんてことは一切ありませんのでご安心ください。
僕は電チャリウーバー専業で2019年より稼働しています。
ウーバーイーツ登録だけしておいても大丈夫なのか?
大丈夫です。
将来的にウーバーイーツを稼働させる可能性があるので、先に登録だけしておこうで全然OKです。むしろ、配達したい時にすぐできない方がリスクでしょう。
また、思わぬ副産物があるかもしれません。
登録しているけど稼働していない配達員さんのことは、ウーバー運営の方でデータとして把握されています。
これがあるのでまずいとかそう言うことではなくて、「特別オファー」がつくことがあるんです。
いいはっぱのかけ方というか、ばら撒き作戦というか、例えば、2件配達でプラス1000円とか、1件配達するだけで1000円プラスとかです。

おおぉ、たった1件配達でプラス1000円つくのか、や〜ろおっと
スリコ300円配達でも1300円な訳で、お得感があります。お休みの日こういうのでちょいと稼いでスタバに直行しました笑
これは、ウーバー君の「僕のこと忘れてなーい?」な意思表示でしょう。新規登録キャンペーンに似たようなものですね。ちょっとばら撒いといて稼働させておいて、存在を思い出させるという(笑)
というわけで、登録だけしておいても、ぜんぜん問題ないし、メリットもある訳です。
結局、現在も登録後放置している
予定が変わって今もやってない。
全然OK問題ないです(笑)
専業フードデリバリー配達員であっても、放置しちゃうことってあるんですよ。
専業配達員はウーバーだけでなく、menuや出前館、ウォルトなど、他のフーデリ会社も登録しているひとが多いです。
理由さまざまですが、1つは注文のムラを埋めるためです。ウーバーだけ登録していると入らない時はずっと待たねばならない。この時にmenuをオンにすれば、注文が入ってきたりします。
僕は結構menuが中心になっています。
menuはやってるとレベルアップして報酬単価がウーバーを超えるんですよね。ですので、初めはウーバーで注文入らなくなったらmenuオンだったんですが、
最近は逆転してmenuを中心に利用して、ウーバーはぜんぜんやらないが多いです。
一時期、menu &出前館が中心となって、完全ウーバー放置みたいなこともありました。
このように専業配達員でさえ仕方なく放置することがあるんです。
そんな中で、ああ稼働していない。放置している。はい、ペナルティでは厳しぎますよね。他の配達員からも大ブーイングとなるはずです。
なので、ぜんぜん放置していても問題ないのですよ!
コメント